こども園の教育・保育

教育・保育理念

少子化社会において 人と人との関わりを大切にする中で
(子どもと子ども・子どもと大人・大人と大人)
子ども達や私達大人も 共に育ち合う

安原こども園は、子どもの最善の利益のために、子どもの人権や主体性を尊重し、利用者や地域社会との共同の中で、その福祉を積極的に推進する。

安原こども園は、子育て家庭に対して、保育の場や子育て情報の提供・相談・助言等を通して地域における子育て支援のパートナーとしての役割を担うものとする。

安原こども園の職員は、児童福祉施設の職員として、この保育理念に掲げる役割を果たすために、必要とされる知識の取得、技術の向上に努め、相互に啓発し、最善を尽くすものである。

保育の基本的な考え方

人と人との関わりを大切にしています

私達は、子どもの「今のあるがままの姿」を受け入れ、認め支え、子どもの立場に立って考え、一人ひとりの発達に応じた援助をしていきます。

私達は、養護と教育が一体となった教育・保育を通して、一人ひとりの心身共に健康・安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、生きる喜びと生きる力の基礎を育みます。

私達は、地域の子育て支援の拠点として、子どもや子育てをしている方が集いやすい場を提供し、地域の子育てに関するニーズ・不安・悩みなどを共有し支えていきます。

私達は、子ども達の笑顔を大切にし、集団生活の中で一人ひとりがいきいきと自己を発揮できるようにしていきます。

教育・保育目標

いきいきとすすんで遊ぶ子(意欲)

健康で自分から主体性をもち意欲的に遊びや活動に取り組むことができる。

相手の立場にたって考えられる子(思いやり)

人として自分が大切にされていることを感じ取ることができ、人の気持ち(喜び・悲しみ等)を受け止めることができる。

自分のことは自分でする子(身辺自立)

身辺自立をとおして自分でできることの自信から、興味や活動をひろげ、子ども同士の関わりへ発展させていく。

教育・保育方針

【生活】
基本的生活習慣を身につける教育・保育

食事・排泄・睡眠・着脱・衛生
挨拶・善悪の判断・整理整頓・もったいない

【家庭・地域】
一人ひとりの子どもの置かれている状態及び家庭、地域社会における生活の実態を把握するとともに、子どもを温かく受容し、適切な保護、世話を行い、子どもが安定感と信頼感を持ち、自己肯定できるような教育・保育

保育士は温かなまなざしで、一人ひとりのあるがままの姿を受け入れ、子どもが自分をのびのびと発揮し、発達していけるよう援助しています。

【関わり】
一人ひとりの子どもの活動を大切にしながら、子ども相互の関係づくりや集団活動を効果あるものにするように援助する教育・保育

周りに目を向けみんなと一緒に何かをするということは、一人でするよりも楽しい、面白いということに気づき、周りの人と『共に生きる』ことが自分にとって必要なことだと知り、他の子どものすることを認めることができるよう援助しています。
私は私 でも私はみんなの中の一人)

【学び】
子どもと生活や遊びを共にする中で、一人ひとりの子どもの心身の状態をよく把握しながら一人ひとりの発達の特性や発達の課題に配慮する教育・保育

発達過程として個人差に基づく一貫性をもった教育・保育を行っています。
特定の大人との信頼関係を土台として、仲間という集団の中で相互的なつながりを築いていく。

【環境】
園周辺の恵まれた自然環境を取り入れ、保育士と子どもが共に、『土』『水』『風』『太陽』に親しみ豊かな感情を育む教育・保育

【健康・安全】
保育士は子どもの健康や安全についての知識をもつとともに、子どもの発達に合わせた安全指導の必要性を認識し、子どもの安全を守る教育・保育

病気・怪我・安全